よくあるご質問

ご葬儀に関することでお客様からよくいただくご質問を紹介します。
この他にもご質問があれば、いつでも無料相談窓口までお問い合わせください。

費用について

葬儀費用はいつまでにお支払いすればいいですか?

●現金払い・一括払い  ご葬儀後に請求書を発行させていただいております。  内容をご確認いただき、ご葬儀後当日から一週間以内にお支払いをお願いいたします。 ●クレジットカード払い  5大国際ブランドをはじめとする、国内主要のクレジットカードでお支払いができます。  クレジットカードでお支払いをご希望の場合は、ご葬儀前のお打ち合わせの際にその旨をお申し出ください。

葬儀が終わるまで「いくらかかるか分からない」と聞いたので、不安です。

お客様から最も多いご不安ごとが「費用」のことです。メモリアルホール菩提樹では「プラン共通セット」とお客様のご要望に応じた「お料理」「葬儀会館使用料」から費用が決定し、事前にお見積りをご提示致します。あとから説明のない追加費用をいただくことはありません。お客様の予算に合わせてお見積りさせていただきますので、遠慮なくご相談ください。

お寺に関して

普段お付き合いのあるお寺がないのですが、手配していただけますか?

各宗派に合ったお寺様を、私どもでご紹介いたします。

神式やキリスト式でのお式はできるの?

仏式、神式、キリスト式、友人葬、無宗教なども問題なくお手伝いいたします。

サービスについて

四十九日法要や葬儀後の法要についてもサポートしてもらえますか?

ご葬儀後は法要・遺品整理などのご供養のサポートはもちろん、ご葬儀後の生活がスムーズに始められるよう、役所の手続きや年金・保険についてもサポートいたします。ご遺族様のお困りごとに合わせて、あらゆるご相談をお受けいたします。

事前相談について

葬儀の事前相談や、葬儀社を予め決めておくことは不謹慎ではありませんか?

突然のことで余裕が持てず、「準備していなかったので慌てて決めてしまった」「早めに相談しておけばよかった」と後悔しないためにも弊社では、事前のご相談、お見積りを承っております。お葬式の手順や費用、料金のことなどを把握することで、精神的・経済的なご負担を減らすことが出来ます。どうぞお気軽にご相談ください。

葬儀会場の見学は可能ですか?

メモリアルホール菩提樹の葬儀会場なら、いつでも可能です。お気兼ねなくご来場ください。時間帯によっては、ご葬儀でご利用中の場合もございます。事前にご連絡いただけると、よりスムーズなご案内が可能です。

葬儀のかたち

お寺さんを呼ばなくてもお葬式はできますか?

もちろん可能でございます。しかし、菩提寺様がいらっしゃる場合は、事前に菩提寺様の了承を得ていないと、納骨させて頂けないなど、トラブルになることがございますので、ご注意ください。

花祭壇にすることは可能でしょうか?

花祭壇は可能でございます。オプションのメニューになりますが、一般的に使用されている白木祭壇に換えて花祭壇にすることが可能でございます。

ご安置について

自宅に安置すると、故人の体が心配です。

ご自宅にご安置した場合は、自社スタッフがドライアイスの交換に伺います。季節や体格によってドライアイスの量を増やしたり、保冷度を保つためにご納棺をおすすめするなど、お体の状態を確かめて適切な処置を行いますのでご安心ください。

逝去後、自宅に安置ができません。

メモリアルホール菩提樹の安置施設をご利用くださいませ。お近くの安置施設をご紹介させていただきます。病院へのお迎え、ご安置は24時間365日、深夜早朝でも専任スタッフが対応させていただいております。

葬儀について

初七日法要は繰り上げてよいのでしょうか?

厳密には、初七日法要は亡くなられた日を入れて七日目に行います。最近ではご家庭の事情でご葬儀当日に繰り上げ初七日を行う場合があります。

「通夜振舞い・法要膳」とは何ですか?

「通夜振舞い」とはお通夜の夜にお召し上がりいただくお料理で、「法要膳」は告別式のあとにご親族がお召し上がりになるお料理のことです。

お焼香は、何回すればよいのでしょうか?

宗派別にお焼香の作法は、基本的に下記の通りです。 ・天台宗 3回(あまりこだわらない) ・真言宗 3回 ・臨済宗 1回 ・曹洞宗 2回(1回目は額の位置に上げ、2回目は上げずに焼香) ・浄土宗 3回(あまりこだわらない) ・浄土真宗(本願寺派)1回 (額の位置に上げずに焼香) ・浄土真宗(大谷派)2回(額の位置に上げずに焼香) ・日蓮宗 3回 ・日蓮正宗 3回 ※ご自身の宗派にのっとってお参りしても決して間違いではありません。 ※お焼香の状況や、お式の進行状況によっては、この限りではありません。

お棺に納められないものは何でしょうか?

原則として、燃えないものや燃えると有害物質が発生する物は、お棺に入れることができません。 特にプラスチック製品やガラス製品などは、お骨に付着することがあるので注意が必要です。

葬儀の日程はどのようになりますか?

お寺様の都合や火葬場、式場の空き状況などを確認した上で決定いたします。もちろん、ご家族様の意向もありますので、スタッフに申し付けていただき、調整させていただきます。

お亡くなりになった時

父が入院中なのですが、万一の場合はどうすればいいでしょうか?

病院に葬儀社の方がいる場合もありますが、必ずしも依頼する必要はございません。亡くなられた方のお迎えも手配いたしますので、すぐにお電話ください。 365日24時間、夜間や早朝でも大丈夫です。 お迎え・ご葬儀の依頼は 0120-484-445へ

手続き

葬儀後の手続きなど、どうすればいいですか?

例えば、故人様がご利用されていた保険証を返却する際に申請すると、「葬祭費」や「埋葬料」と呼ばれる給付金を受け取れる制度などがございます。その他のお手続きも含めて、メモリアルホール菩提樹ではご葬儀後の事もサポートさせていただいておりますので、遠慮なくご相談ください。

お悩みごとは解決しましたか?
上記以外のご質問・お悩みがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

菩提樹が選ばれる理由

  • 1

    家族葬にも対応
     

    近親者のみの家族葬から大規模葬まで対応いたします。また、宗派・宗教はもちろん問わず、会館・御寺院・御自宅など場所もご要望に合わせ、真心をこめてお手伝い致します。

  • 2

    経験豊富なスタッフが24時間・365日対応

    菩提樹では、12名の葬祭ディレクター有資格者(厚生労働省認定・葬祭ディレクター技能審査制度)を筆頭に経験豊富な葬祭の専門スタッフ40名以上を抱え、24時間365日どんなご相談でも承ります。また、菩提樹では事前相談も承っております。

  • 3

    「無料」事前相談で安心
     

    お葬式で一番心配なこととして「お葬式の費用」とお答えになる方がほとんどです。菩提樹では葬式をさせて頂く前に必ずお見積りを提出させて頂いております。事前にお客様のご要望をお伺いし、お客様一人一人に合ったご提案をさせて頂きます。

  • 4

    事前相談から葬儀後のアフターフォローまでトータルサポート

    菩提樹ではもしもの時の不安(費用や対処法)を事前相談でしっかり解消いたします。ご葬儀後は法要・ご供養のサポートはもちろん、ご葬儀後の生活がスムーズに始められるようご遺族様のお困りごとに合わせて、あらゆるご相談をお受けいたします。

  • 5

    費用を抑えたご葬儀
    7.6万円(税込8.36万円)から

    火葬式・直葬・福祉葬など低価格で明確なプランをお選びいただけます。また、ご予算に厳しい場合でも。是非ご相談ください。ご予算に合わせてご提案させていただきます。

館のご案内

菩提樹の葬儀場

葬儀のことでお困りの時菩提樹にお電話ください

葬儀のことでお困りの時は
菩提樹にお電話ください。

電話でお問い合わせ

0120-486-042
ご相談・通話無料 なんでもお気軽にご相談ください!
通話無料 相談無料 24時間365日対応 0120-486-042
資料請求いただいた方に 今なら2つプレゼント